初心者でも簡単作成 Webサイト(ホームページ) パソコン インターネットの勉強、情報

NetyaSun

ホームページ公開方法 FTP転送 FFFTP(V.1.97a)



FTP ホームページ公開 サーバに転送する方法

ウェブサイトを公開する場合、サーバが必要です。
コツコツとパソコンで作り上げたファイルをサーバにアップロードして晴れの舞台に公開します。
サーバ管理画面などのコントロールパネルから直接アップロードしたり編集する事も可能ですが、時間や手間、バックアップの問題もありますので、FTPクライアントでアップロード(コピーを転送)するのが一般的です。

FFFTP

初心者でも簡単に利用できるファイル転送プロトコルで、
ウェブサイトに必要な.htmlなどの各ファイルを公開サーバにアップロードします。
各種FTPクライアントの中で、このFFFTPが一番有名で簡単(無料・日本語版)
初心者やover SSL(FTPS)に対応していないサーバ用に非常に便利なFTPクライアントです。

2009年、マルフェア・Gumblar(ガンブラー亜種も含)などのウイルスにより、各種FTPクライアントでパスワードが抜き取られ、サイト改竄の被害例が確認されている。 2010年2月、FFFTP V.1.97aからマスターパス(AES・暗号化)でセキュリティ対応済。 (SSH,SCP,SFTP,秘密鍵,暗号化通信環境下なら多機能なWinSCP,FileZillaなどの選択肢があります)

FFFTP ダウンロード、設定方法(Version 1.97a)


  1. FFFTP(開発者Sota氏)のサイトからダウンロード

    FFFTP  http://www2.biglobe.ne.jp/~sota/ffftp.html
    ソフト紹介サイト、窓の杜 http://www.forest.impress.co.jp/lib/inet/servernt/ftp/ffftp.html
    もしくは、vector.co.jp http://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se061839.html

    以前は、「ダウンロードしても大丈夫だろうか?」と、
    思えるほど小規模なサイトでしたが・・・(失礼。現在はリニューアル済)

    ダウンロード欄のダウンロード開始ボタンをクリック
    FFFTPサイト

  2. ダウンロードフォルダ パソコン内のダウンロード指定フォルダにダウンロードされました。

    (1)パソコン内のダウンロードされたフォルダから
    ffftp-1.97aアプリケーション(自己解凍実行ファイル)のアイコンをダブルクリック
    自己解凍実行ファイル

    (2)インストール画面が立ち上がるので次へ
    インストール画面

    (3)注意やライセンンスの画面次へ
    ライセンンス画面

    (4)インストール先の指定画面次へ
    インストール先の指定 (別の場所にインストールする場合は参照をクリック)

    (5)ショートカット制作画面でショートカットアイコンを制作する場合は、
    「デスクトップ上にショートカットを制作する」にチェックしてから次へ
    ショートカット制作

    (6)インストール完了。
    パソコン内の「C:\Program Files」にFFFTPがインストールされました。

  3. FFFTP 起動・設定方法

    ショートカットアイコン、または、プログラム一覧から
    FFFTPアイコンをダブルクリックするとFFFTPが立ち上がります。

    ホストの設定。
    (転送先のサーバ情報を入力します)
    契約・登録時の各サーバ情報を設定。

    新規ホストをクリックすると
    「ホストの設定」の入力画面が開きます。

    起動画面

    各情報を登録し「OK」で登録完了。

    • ホストの設定名:
      自分でわかりやすい名前を自由に設定。
    • ホスト名(アドレス):
      FTPサーバ名、転送先サーバ
    • ユーザ名:
      「アカウント名」「ID」(割り当てサーバスペース)
    • パスワード/パスフレーズ:
      FTPパスワード。
      (各サーバで発行された乱数パスワード)
    • anonymous: 個人利用は不要
    • ローカルの初期フォルダ:
      ボタンをクリックしてパソコン内のウェブサイトフォルダ(ルートディレクトリ)を選択しておくと便利。
    • ホストの初期フォルダ:
      サーバ側のウェブサイトフォルダ(独自ドメインのルートディレクトリなどを)指定しておくと便利。
    • 最後にアクセスした・・・:
      同じフォルダでの連続作業に便利。

  4. FFFTP 接続

    ホスト一覧画面、「接続」をクリック
    接続

    サーバのホストが違う場合FFFTP 接続失敗!
    ホスト名(アドレス): FTPサーバ名、転送先サーバが間違っている場合、
    存在しないサーバや他人のサーバに接続する事は出来ません。
    ログインできません
    当然、サーバのユーザー名やFTPパスワードの誤設定はサーバに接続できません。
    設定でダミーパスワードを入力し、ここで正規入力するのもセキュリティ的に良いかもしれません(未検証)。
    パッシブモード
    何故か転送出来ない場合には、「ホストの設定」に戻り、
    「拡張」の「PASVモードを使う」のチェックを変更。 ポート番号「21」も確認。

    ファイアーウォールやセキュリティソフトの影響でサーバに接続できない場合があります。
    セーフモード(起動時に2,3回F8)で接続可能ならその影響で、
    ルータのフィルタリング機能で接続出来ない場合も含め「PASVモード」の設定を。


    FFFTP 接続成功!

    接続開始 切断
    正しく接続出来れば、「ファイル一覧の取得は正常終了しました。」
    正しく切断(接続終了)すれば、「切断しました」と下部にメッセージが出ます。

  5. ファイルの転送
    FFFTP

    画面 左側がパソコン内のローカル環境です。
    画面 右側がサーバ内のウェブ環境です。
    左側のパソコン内のファイルを
    右側のサーバ内へコピー転送します。

    ここでは、フォルダとディレクトリは同じ物で、
    フォルダは入れ物、ディレクトリは階層を意味します。

    サーバは、各サーバ環境(ホスティング業者)によって設定が違いますが、
    サーバ内に公開スペース用の公開ディレクトリ(フォルダ)が割り当てられています。
    例えば、/wwwフォルダや/public_htmlフォルダなど、各サーバの設定方法を確認。
    この公開ディレクトリが1番上階層で(または、この中の独自ドメイン用フォルダ)
    ルートディレクトリ、または、トップディレクトリと呼ばれ、
    ここにファイルを置く事でウェブ上に公開する事になります。
    管理上、パソコン内と同じツリー型のミラー状(同じ階層で同じ名前)にした方が良いでしょう。

    階層の構造例/ ルートディレクトリ [root]
     |
     +- index.html
     |
     +- hoge2.html
     |
     +- hoge.css
     |
     +- hoge.js
     |
     +- /フォルダ/ [2nd directory]
          |
          +-- top.jpg
          |
          +-- logo.gif
          |
          +-- /フォルダ/
    

    まずは、FFFTP画面の右側(サーバ側)にパソコン内と同じ環境を作ります。

    (1)接続したら、左側(パソコン側)で、ウェブサイトのフォルダを探す。
    ウェブサイトディレクトリを選択

    (2)右側(サーバ側)で、ルートディレクトリを探す。
    ルートディレクトリを選択
    /wwwフォルダや/public_htmlフォルダ

    (3)ルートディレクトリを見つけたらルートディレクトリをダブルクリック。
    ルートディレクトリに別ディレクトリ(フォルダ)を作ったりindex.htmlなどを転送。

    フォルダ作成

    ウェブ制作時にディレクトリ(フォルダ)階層にした場合、
    まるごと転送(またはミラーリング)しても良いのですが、
    まず最初にフォルダを作ってみましょう(削除可能)
    右側、ルートディレクトリの枠の中で
    右クリックからフォルダ作成
    左側(パソコン側)と同じ名前のフォルダを制作。
    フォルダ制作

    (4)右側(サーバ側)に、今制作した新しいフォルダが出来ましたら
    ダブルクリックして中を開きます。(まず、この中にファイルを入れます。)
    左側と右側は、同じ階層(フォルダ)を開きます。(まだ右側は空っぽ状態です。)

    (5)左側(パソコン側)の転送したいファイルをクリックして反転させる。

    クリックして反転Shiftキーで複数選択する事も可能

    上部タブメニューの操作ボタンで転送します。
    操作方法
    赤緑色のABボタン自動選択モードの自動選択モードが押された状態で、
    紺色の上向矢印紺色の上向き矢印 をクリック。転送開始。(左から右へドラッグ&ドロップも可能)

    転送中 転送完了
    コピー転送が完了し、左右同じになりました。

    (6)左右共に1階層上のルートディレクトリに戻ります。
    上の階層へボタン フォルダマーク(上向き)で一つ上のディレクトリ(階層)に移動する。
    先ほどと同様にindex.htmlなどのファイルを転送します。
    ルートディレクトリに転送
    閉じるボタン閉じるボタンで終了。
    これでウェブ上にサイトを公開する事が出来ました。
    FTPツールは毎回利用しますので一連の動作を覚えましょう (慣れれば簡単)。

  6. マスターパスワード、オプション

    転送モード:転送モード

    A: アスキーモード、テキストモード:
    平文、メモ帳やエディタで制作したテキストの改行コードをサーバに合わせ自動変換するモード。
    B: バイナリモード、画像モード:
    画像や音楽、圧縮ファイルを転送するモード。
    改行コードを変換したくない場合にも利用。
    AB: 自動判別モード:
    わからない場合は、ABの自動判別モードで良いでしょう。

    転送モード設定
    「オプション」「転送1」右側の
    「アスキーモードのファイル名」に
    拡張子を追加登録するのも良いでしょう。

    マスターパスワード

    次回のFFFTP起動時からセキュリティ強化のマスターパスワードを利用します。
    マスターパスワードの変更
    マスターパスワードの入力

    • 接続
    • 設定
    • マスターパスワードの変更
    • 任意のマスターパスワードを入力
    • OK

    ショートカットアイコン マスターパスワードでログイン
    次回から起動時にマスターパスワードの入力するセキュリティバージョン。

    属性、パーミッションの変更

    パーミッションの変更
    サーバログイン状態でフォルダやファイルの属性(パーミッション)を変更。
    ファイルをクリックして反転させた状態で右クリックし、「属性変更」
    「属性の変更」画面の各権限チェックでrwxrwxrwx属性値(0,1,2,4)を設定。
    「オプション」「転送3」で拡張子毎に自動設定も可能。
    パーミッションの誤設定が画像を壊したりCGIを動作(表示)させない原因です。
    ※ 属性は各サーバや拡張子によって異なるので各サーバマニュアルを要チェック!

  7. 注意
    • FFFTPの更新情報をチェックしましょう。 www2.biglobe.ne.jp/~sota/

    • 必要に応じて他の機能も試しに利用してみましょう。

    • サーバへのログイン履歴を確認し、第三者からの不審なログインを確認する事。 (必要に応じてパス変更)

    • ここのページと、ここの説明画像は、FFFTPを利用してアップロードしました。